Support Staff Profile


Yasuhiko.Hata 秦 安彦(はた やすひこ)
本動画検索をサポート中。
現在 「味噌汁・ご飯」授業研究会会長
小学校現場にて40年間勤務中。
うち7年間は管理職として勤務。
小学校における日常授業の改善について20年ほど学び続けています。
田方さんとは、2018年の研究開発ブログの記事について問い合わせをした頃から、交流させていただいております。
現在の研究テーマは、ほとんど注目されていない「小学校の学級づくり」について。
そして、「(小学校)国語教育を『意識の仮想世界仮説』に即してイチから見直すこと」です。
 注:「味噌汁・ご飯」授業研究会は、日常授業改善についての実践研究を続けております。

主な著作等

  • 国語教科書指導書ワークシート集一年生(共著。案)  1997 光村図書版
  • ファンタジー作文事例集(共著)           1990 明治図書
  • 小5の学級づくり 楽しいイベント活動集(共著)   1988 明治図書
  • 国語教育相談室 NO.10 五日制に対応した新しい学習指導の方法
     「キーワードを探すための一手法」         1995.11 光村図書 
  • 国語教育相談室 NO.12 五日制に対応した新しい学習指導の方法
     「子どもの自由な読みを生かした『やまなし』の指導」
                             1996.7 光村図書
  • 「『調べてみる研究』のネタと指導のヒント オレンジを愛する経験」
                               1990 理科教育、明治図書
  • リニア思考からの脱皮 連載       1989.4〜1990.3 授業研究、明治図書
  • 追試のできる指導案事例集
     「さか上がり」の指導案        1987  授業研究臨時増刊、明治図書
  • 「眠っていませんか法則化シリーズ」    1990  教室ツーウェイ、明治図書
  • 「新年度にすすめる五つの授業」      1992  教室ツーウェイ、明治図書
  • 子どもの科学8月号 「夏休み特集 自由研究ガイド」 
                        1988、1989,1990 
    誠文堂新光社
  • 「火と空気」で逆転現象を仕組む       1990 学級経営、明治図書
  • 「『ゴムで動くおもちゃ』の『追試』を通して、発問の定石化を図る」
                          1987  理科教育別冊、明治図書
  • 「教師のための実技入門 どうしよう夏休みの水槽管理」 
                          1992  生活科授業研究、明治図書
  • キーワードで読む情報教育(共著) 中川一史編著   2002 日本文教出版
  • 教師のためのデジタル表現・IT活用 運動会のビデオ、2カメ編集にチャレンジ
                        D-project(産学共同研究)Webサイト
  • 「新卒教師時代を生き抜く“2W”仕事術 初めて教壇に立つ先生のための日々の心構え」
                              2012  明治図書
  • 「日々のクラスが豊かになる『味噌汁・ご飯』授業 国語科編」(共著)
                              2014  明治図書
  • プレジデント Family (ファミリー) 2014年 03月号 問題自動作成ドリル等の紹介
                              2014  プレジデント社
  • 「授業力&学級経営力」5月号 テキパキ動く「集合」—指導のポイント
                              2015  明治図書
  • 「授業力&学級経営力」6月号 日常授業を豊かに充実!「授業づくり3原則」
                              2015  明治図書
  • 明治図書教育オピニオン 9月に向けての2W仕事術 自分で・考え・「準備」する。
                              2015  明治図書
  • 「日々のクラスが豊かになる『味噌汁・ご飯』授業 算数科編」(共著)
                              2017  明治図書
  • ここだけはおさえたい! 教師1年目の授業づくり(共著)
                              2023  学陽書房